先月来た時はお雛さんでした
毎月季節のものが手作りで飾られています
この待合でご飯を食べたり遊んだり
眠ったり('ー')
機関車の遊具もあります
入院した時初めて知ったことなのですが
外来の時間が終わる頃から
入院している子供たちが遊びに来たりしています
ピアノコンサートがあったり
診察受けるまでとっても長いので
私もいつも本を持っていったりして読んでいます
正面向かって右が外科、左が内科です
きりんさんは~科、おさるは~科というように
看護師さんたちも説明の時にきりんさんで体重をはかってそのあとうさぎさんに行って
という風に動物で説明してくれます
母子センターでは手術の際も親だけではなく
子供達にもどんなふうに治療していくかの
説明があります
人形や絵を使って丁寧に説明してくれます
少しでも不安や疑問をなくす為に
心のケアがあるのとないのとでは
全然違うのだなぁと思います
ありがたい事です
0 件のコメント:
コメントを投稿